お勧め記事

高校野球の小さな大投手

画像をクリック
野間池漁港を見渡せる画像
高校野球の小さな大投手
<甲子園鹿児島県地方大会>
野間池は鹿児島県の薩摩半島の南部、東シナ海に面する現在の南さつま市笠沙町に位置します。青い海が広がり昔から魚業で人々が生活してきた集落です。
この海の素晴らしさは伊豆や房総の海にも負けはしませんが東京から離れたこの地を知る人は少ないのです。
私は鹿児島市で育ちましたが鹿児島県の高校野球は市内の高校が強く郡部から甲子園に出場する事は殆どありません。
私が地元の高校を出て間もない頃、夏の甲子園予選大会で母校の応援のため鴨池の旧野球場に出かけました。そこで見たのは身長160cmそこそこの小さな投手が夕暮れに近づく球場で切れのあるスピードボールを投
げ続ける勇姿でした。鹿児島市内の強豪高を相手に彼のコントロールの良いボールは小気味よくストライクゾーンに投げ込まれバッターが次々凡打に終わる光景でした。
地方大会でも1回戦で敗退することの多い笠沙高校の名は地元鹿児島でも無名です。この夏、笠沙高校は彼の活躍でベスト8まで勝ち続けたと思います。(昭和48年と昭和50年にベスト8まで勝ち進んでいる)
小さな大投手は野球に縁のない笠沙町で一夏のヒーローとなったのかもしれません。あれから35年以上の歳月が流れ東京から帰郷した夏にふとあの小さな大投手の勇姿を思いだし、車で笠沙の海を見に出かけてみました。
夕日に映える東シナ海は昔と変わらず私の心を和ませるきれいな海でした。

笠沙高校の前に立ったとき廃校を知らせる看板を目にしました。同時に旧鴨池球場で見た高校野球大会での勇姿が懐かしく思い出されました。
笠沙高校は廃校となってしまいましたが、笠沙の名前を目にする度にあの小さな大投手の勇姿が私の心に生き続けることでしょう
再び、高校野球の小さな大投手                       画像クリック笠沙の自然風景紹介画像 
平成26年5月下旬、野間岬近くから見る笠沙の海は静かに初夏の気配を漂わせていました。小さな大投手が青春を過ごした笠沙高校は廃校となり校舎は既に取り壊され、バス停は「笠沙高校前」から「笠沙高校跡」に変わっていました。笠沙高校は加世田高校に併合され、付近の高校生はバスで加世田市まで通学することで不便な日々を送っている事と思います。
それでも小さな大投手が高校時代、野球に明け暮れたグランドは道路の反対側に今でも見ることができます。時の流れと共に思い出も薄れてしまいましが、夏の高校野球で甲子園を目指し鹿児島市の(旧)鴨池球場で夕日をを浴びて投げ続けた勇姿が今でも忘れがたく、小さな大投手のふるさとのこの地が私を今でも導いてくれます。因みにその夏は(旧)鴨池球場で、甲子園で活躍し読売巨人軍に入団した鹿児島実業高校の定岡投手が県予選大会で力投した夏頃であったと記憶しています。
 笠沙高校(廃校)の動画に変わる.

 

「定期借地権設定と交換」の活用で不動産の法人化を殆ど金を掛けずに行えます。